施術一覧

目次
KYTとは?
KYT(Ken Yamamoto Technique)は直接痛い幹部に触れず、関連した箇所を施術することで治療します。
全て理論、検証・症例に基づいた療法です。
『関節・筋肉を正しい位置(解剖学的肢位)に戻すとあらゆる痛みが消える』
このことをKen Yamamoto先生が発見し世界を股にかけて活躍されています。
KYT(Ken Yamamoto Technique)について知りたい方は動画をご覧ください。
RHTとは?
原口力也准教授によって生み出された解剖学・運動学・比較解剖学の知識を踏まえた治療法です。
長年の肩こり、腰痛が下肢のアライメントを調節することによって劇的に変化するのを見つけました。
痛いところが悪いところではなく身体の姿勢・アライメント・可動域・筋力・感覚器など身体の全てに目を張った施術になります。

AKA療法とは?
関節運動に基づいた治療です。
よく聞くマッサージの強押しではなく、最小限の力で本来の関節の動きを促進させる治療法です。
最小限の力しか使わないのでもみ返しもほとんどでず体に優しい治療となります。
本来の関節の動きができるようになるためスポーツや日常生活でのパフォーマンスの向上が期待されます。
麹町白石接骨院の白石洋介先生(医学博士・柔道整復師)推奨の治療法です。

深化リメディアルセラピー
Fujiiメソッド深化リメディアルセラピーメソッドは1回のストロークでトリガーポイント、筋膜リリース、関節モビライゼーション、エナジーワーク、ディープティッシュ、フェザータッチなど2、3種類の技が発動するようにデザインされており治療と癒しを同時に行うことが出来る運動療法エクササイズを当院は取り入れております。
オーストラリア『AUS』の先生からご指導頂き取得いたしました。
治療だけではなく予防医療にも力を入れております!
